7月寄贈

「沖縄の自立経済」と「平和で心豊かな沖縄」の創造を目指す 株式会社沖縄物産企業連合 様、沖縄県民のこころとからだを健康にする「沖縄村上農園」さまから「豆苗(7箱)」をご寄贈いただきいました。
同社の豆苗は、潮風を取り込む事により、ミネラルの風味・旨味があるとのこと、いろんな料理の味付けのアクセントになります。味覚が広がり、野菜が好きな子どもたちが増えそうです。子どもたちの未来につながる贈り物をありがとうございます。

7月寄贈

今回、那覇市沿岸漁業協同組合さまから「新鮮マグロ」をご提供いただきました。頂いたマグロをその日のうちに子ども達とお母さんへ渡しましたところ、とても“大好評”で、笑顔がいっぱいのさくらでした。お母さんと子ども達の喜ぶ顔を見ることができ、心より感謝いたします。誠にありがとうございした。

7月寄贈

大豆を通して、人々の健康な未来を見つめる「九州納豆組合 株式会社 丸美屋 様」より、パワーキッズ(納豆)15パックをいただきました。九州納豆組合様では、毎年7月10日「納豆の日」の記念事業として、児童福祉施設へ寄贈されています。子どもたちの健康づくり笑顔づくりに大きな力添えとなっております。素敵なご寄付をありがとうございました。

6月寄贈

    インテリアを通して豊かな生活文化を創造する「株式会社サンゲツ沖縄 様」より、「壁紙張り替え」のご提案をいただきました。施設メンテナンスで補修を繰り返す中、壁紙は、不統一感が目立つ状況でしたので、今回の改修提案には、本当に有難いお話しでした。張り替えた4部屋は、落ち着いたオフホワイトの壁紙で統一されました。「1日中、部屋に居たくなる」、素敵なご寄付をありがとうございました。

    6月寄贈

    「匿名 さま」

    ・オークス商品券・国産レジ袋・使い捨て弁当容器・ナプキン

    「ライオン株式会社 さま」

    ・ブライト爽快シャワーとアルコール

    を頂きました★ありがとうございました。

    こどもたちとお母さんが喜ぶ顔を見ることができ、職員一同感謝しております。

    5月寄贈

    与那国町より、2021年ふるさと納税の寄付者様から「返礼品の与那国島産カジキ(34本)を子ども食堂等の運営団体へ提供し、子どもたちに喜んでもらいたい」とご要望があり、今回、当センター「さくら」に、寄贈いただきました。南の海ですくすく育った美味しそうなカジキです。子どもたちの笑顔につながる贈り物をありがとうございます。

    5月寄贈

    地域の方から「tigers×シーチキン」「匠のめし(5kg米)」を寄贈いただきました。ごはんが進みます。さくらの子どもたち、モリモリ食べて、笑顔が広がりそうです。寄贈をありがとうございました。

    5月寄贈

    「一般社団法人バンクフォースマイルズ」様より”コスメバンクプロジェクト春夏ギフト”の寄贈がありました。ありがとうございました!

    「女性と地球にスマイルを」を合言葉にコスメバンクプロジェクトが始まりました。

    「化粧品のちからでひとりでも多くの笑顔がうまれたら」という願いのもと、この思いに共感してくださったメーカーさまより商品をお預かりし、今回”母子生活支援施設””へ届けてくださいました。

    化粧品は私たちに自信をくれ、表情や行動まで変えていくものだと思います(^^)/

    華冨会の”さくら園庭活動報告”

    4月1日より活動を開始しました「華冨会(かふうかい)」★

    華冨会の活動は那覇市母子父子の活動を応援するために4月より結成しました!

    今月は「那覇市母子生活支援センターさくら」の園庭の苗植えを行い、

    花壇をきれいにしました💛

    ありがとうございました。

    地域のみなさまにも「さくらの園庭って綺麗だね」って喜ばれる施設を目指します!

    4月寄贈

    「沖縄県トラック協会」様より”防災用備蓄品カレー”の54個寄贈がありました(^^)/

    ありがとうございました!

    この防災用カレーはレンジでチンすることも火も使うことなく、この箱ひとつで温かいカレーを食べることのできるカレーです。

    トラック協会さまは沖縄県「災害時における物資などの緊急搬送に関する協定書」を結んでおり、

    沖縄県民のライフラインとして大きな役割を担っています★